


入れてふるだけで簡単洗浄!天然クルミ殻成分で汚れ落として、ニオイも消臭します。これ1本で500mL容器洗浄の場合(約)40回分使用できます。水筒洗いだけでなく、調理器具の油汚れおとしにも。パウダータイプ。
※全ての臭いを消臭するわけではありません。
正味量 | 160g |
---|---|
成分 | 研磨材(15% クルミ殻)、アルカリ剤(炭酸水素ナトリウム) |
液性 | 弱アルカリ性 |
用途 | ステンレスボトル、プラスチックボトル、ガラス瓶、ステンレス製調理器具 |
適さないもの | 貴金属、ステンレス以外の金属、メッキ、塗装面、表面コーティング部、高級食器、漆器 |
使用量目安 | 500mL程度の水筒に(約)4g |
原産国 | 日本 |
JANコード | 4989409103658 |
【使用方法】
〈水筒洗いの場合〉
①500mL程度の水筒に対し本品を小さじ1杯弱(4g程度)を入れ、水筒全体の容量の1割程度の水を入れる。
②水筒のフタを閉め、上下左右に約20回振る。
③その後フタを開けて中身を出し、水でしっかりすすぎ洗いをする。
〈調理器具の油汚れ洗浄の場合〉
※肌が弱い方は手袋をはめてから洗浄する。
※鏡面仕上げやプラスチックなど傷つきやすいと思われる場所への洗浄は一度目立たない箇所で試してから使用する。
①水に濡らした布やスポンジに本品をふりかけ、汚れた部分をよくこする。
②その後、水でよくすすぐ。
〈水筒洗いの場合〉
①500mL程度の水筒に対し本品を小さじ1杯弱(4g程度)を入れ、水筒全体の容量の1割程度の水を入れる。
②水筒のフタを閉め、上下左右に約20回振る。
③その後フタを開けて中身を出し、水でしっかりすすぎ洗いをする。
〈調理器具の油汚れ洗浄の場合〉
※肌が弱い方は手袋をはめてから洗浄する。
※鏡面仕上げやプラスチックなど傷つきやすいと思われる場所への洗浄は一度目立たない箇所で試してから使用する。
①水に濡らした布やスポンジに本品をふりかけ、汚れた部分をよくこする。
②その後、水でよくすすぐ。
【使用上の注意】
●本品は食品ではありません。
●本品は弱アルカリ性のため、他の洗剤や酸性または塩素系洗剤類と併用しない。
●本品は粉状のため、使用する際は本品を吸い込まないよう注意する。
●使用の際は目に入らないよう注意する。
●本品を使って強くこすると、傷が残ることがあるので注意する。
●本品使用後は、水筒のフタ部や水筒をしっかり水ですすぐ。
●水筒に深く染み込んだ汚れ、多層にこびりついた汚れは本品だけでは落ちない場合がある。
●用途以外の使用はしない。
【保管上の注意】
●極端に高温または低温になる場所、直射日光のあたる場所、湿気の多い場所、子供や認知症の方の手の届く所に置かない。
●使用後はキャップをしっかり閉める。
【応急処置】
●目に入った場合は、こすらずすぐに流水で15分以上洗い流し、眼科医の診断を受ける。
●飲み込んだ場合は吐かせず、口をよくすすぎ、水を飲む等の処置を受ける。多量の場合や異常が残る場合は医師に相談する。
●皮膚に付いた場合は、水と石けんで十分に洗い流す。
●いずれの場合も受診時に本品を持参する。