







コレ1本で2役!切るものに合わせて選べる2枚刃。
大型ゴミを細かく切断し、コンパクトに処分!(※2)
金属類、プラスチック、じゅうたん(※1)などの廃棄物の処理には「金ノコ刃(炭素鋼)」
木材、合板、竹などをカットしたい時などDIYに役立つ「平ノコ刃」
女性でも握りやすいグリップで疲れにくい。
刃の飛び出しを防ぐロックボタン付。
収納に便利な折りたたみ式。
※1.焼き入れ等、特殊加工した金属等は切断できない場合があります。対象物によっては切断しにくい場合があります。
※2.ゴミの分別は、お住まいの自治体のルールに従ってください。
■サイズ:
折りたたみ時/(約)全長225×幅45×厚み24mm
使用時/(約)全長390×幅45×厚み24mm
■材質:握り手/ABS樹脂、スチレン系熱可塑性エラストマー ロックボタン/ABS樹脂 金ノコ刃・平ノコ刃/炭素工具鋼 ナット・刃止め/スチール
■中国製
■JANコード:4989409083967
【使用方法】
<刃を出すとき>
①本体背面のロックボタンを押しながら、刃先を2枚同時にゆっくり引き出します。
②使用する刃のみ残し、使用しない刃をゆっくり折りたたみます。
③ロックボタンから手を放し、刃が固定されるまで刃を出します。
<刃を閉じるとき>
ロックボタンを押し、ゆっくり刃を閉じます。
※刃の収納部に指をかけないでください。刃が指や手に当たるとケガをする恐れがあります。
【使用上の注意】
●本品を使用する際は、安全手袋をはめ、ケガや事故に十分注意してください。
●プラスチックなどの破片が飛ぶ恐れのある材料を切断する際は、防護メガネを掛けてください。
●切断対象物の材質・形状により、切断しにくいものや切断できないものがあります。無理に切断すると破損やケガの原因になりますので注意してください。
●焼き入れ等、特殊加工された金属は切断できない場合があります。
●用途以外に使用しないでください。
●お子様のみで使用しないでください。
●小さなお子様がいらっしゃる場合は、作業に使った道具の後始末、また加工品の保管・処理を適切に行い、ケガなどの事故につながらないように注意してください。
●本品に破損・変形などの異常が見られる場合は使用を中止してください。
●本品の分解・改造等は絶対にしないでください。故障・破損の原因になります。
●握り手および刃にガタつきがある場合は、本体のネジをしっかり固定して使用してください。
●刃は消耗品のため永久に使用できるものではありません。
●使用しない時は必ず刃を折りたたんで保管してください。
●お子様の手が届かない安全な場所で保管してください。
●廃棄の際は各自治体の処理方法に従ってください。
【お手入れ】
使用後は付着物や水分をよく拭き取って風通しのよいところで保管してください。